やっほ、やっほう、ヤッホー♪
歩くときは右足と左足を交互に出すタイプのキュートなシュートだよ。
「いやwwwむしろ右足の次に右足出すやついるんかいwww」
「左足めっちゃ置いてけぼりじゃんwww」
「ちょwwwお前の左足はお菓子買ってくれないからって駄々こねて泣くけどお母さんに無視されてる子供かwww」
というツッコミがないと次に進めないので
全世界のシュート一同ツッコミをお待ちしております。
こんなスベってる僕ですがね
まぁ~なんていうのかな…
その~なんていうのかな…
いや~手前味噌なんですけどね…

シュートさんて喋るの上手いですよね♡
とか言われたりするわけですよ
ガハハwwwwww
ガハハwwwwwwwwww
喋るのが上手いと言われるけど上手い自覚はないんだよね。
喋るのが上手いというよりは誰とでも喋れるよねってことだと思うんだけど
でもね!
僕は思うわけですよ。
喋るのが上手いは作れる!
かわいいは作れるか知らんけど!
知らんけど…
喋るのが上手いは作れると!!!
だっていくら喋るのが上手い人だからって人より舌が2倍も動くとかないじゃん。
口も舌も機能的には大差ないじゃん。
だからね、ちょっと意識するだけでみんな喋れるようになると思うんですよね。
では僕がなにを意識しているか?
それを教えたら最低でも僕ぐらいは喋れるようになるんじゃないかと。
そこで僕は考えてみました!
僕はなにを意識しているのか?
意識していることとは?
そして出た結論はというと…
いや~こりゃ困ったw
だって何も意識してないんだもんねw
強いて言えば

嫌われたくないよ~
嫌われないように変なことは言わないでおこう
とか思ってるぐらいなんだよね。
じゃあ他の人と僕はなにが違うのか?
またまた考えたよね~
考えてみたよね~
そしたらちゃんと結論でたよね~♪
それを今から書くよね~♪
コミュニケーション力を向上したいなら広く浅く知識をつける
出し惜しみしたのにすぐ結論書くよね~♪
でもずばりこれ!
そもそも会話とは言葉のキャッチボール。
言葉は知識からしか生まれない。
でも肝心なのは浅くでいいということ。
つまりゼロではダメだけど1あれば十分ってこと。
だって人は知ってることしか話せないじゃん。
ちょっと例を出すと、喋るのが上手い人というとお笑い芸人がいる。
やつらはめちゃくちゃ上手い。
でもだよ!
あんなに上手いやつらでも全然喋れない状況を見たことがないだろうか?
ドッキリ番組などであるお笑い芸人にコメンテーターの仕事が入る。
しかしその番組は難しい経済の番組でお笑い芸人があたふたする様子を面白おかしくウォッチするというやつを見たことはないだろうか?
見たことはないだろうか?
見たことあると言ってくれ!
見たことあるよね?
あるよね?
こういうのだよ!あるよね?
でしょ?あるよね!
そうだ、あるんだよ!みんな見たことあるんだよ!
やっぱり知識のないことは喋れないのである。
今の例もそういう番組を見たことがある人とは

わかる~

でしょ!しかもその芸人のコメントめっちゃズレてるじゃんwww

まず今の総理大臣ぐらい言えろよと思うwww
と会話になるが見たことない人だと

いや、見たことない

あっ…そっか…
と会話が続かないのよね。
でも僕は知識があればあるほどいいとは思ってない。
広く深くよりもむしろ広く浅くのほうが喋りやすいと思っている。
理由は簡単。
相手がいて初めて会話は成り立つから。
そりゃ1人で喋る漫談とかなら知識はあるだけいいよ。でもほとんどの人は漫談なんてする機会ないと思うしね。
そもそも喋るのは手段であってメインはコミュニケーションを取ることじゃん。
喋るのが上手くなりたいと思うのも円滑にコミュニケーションが取りたいための手段でしょ?
どうやったらコミュニケーションが取れるかから逆算したら喋れるようになるってことよ。
では改めてなぜ広く浅くがいいのか?
答えは
人は教えたがりだから
僕は思うわけよ、オサムと喋ってもつまらないだろうな~と。
だって何を話してもオサムは「知ってる」と返してくるに決まってるじゃん。
はいはい、もういいよ。じゃあオサムがずっと喋ってればいいじゃん。ってなるもんね。
あっ…
オサムは林修ね
僕もね、ツイッターで仲良くしてる人に言われるのよ…
シュートさんが携帯の話したら長いからつまらないと…
話してる側はいいんだよ、気持ちよく喋ってるから。
でも聞く側は相手がダラダラと喋ってるだけではつまらないのよ。
気付いた?
気付いちゃった?
はい!出ました!
ここですよ!!!
話してる側は気持ちよく喋るのよ。
なら相手に気持ちよく喋らせばいわけよ。
喋るのが苦手?
それなら相手にいっぱい喋ってもらえばいいわけよ。
ちょwwwそれなら知識いらないじゃんwww
と思った?
最初に言ったことと違うじゃんwww民主党かよwww
と思った?
いや、逆によ!逆に!
喋る側になってみろよって話よ。
どういう時に自分は
「あれ?なんかめっちゃ喋っちゃった」ってなるかって話よ。
よし!野球の話をしよう。
僕の持論で野球の知識を浅く持ってれば誰とでも仲良くなれると思ってるからな。
野球だ!野球!
野球好きのおじさんと若い女の子がいるとしよう。
野球好きのおじさんは野球の知識が豊富なわけだ。
自分の野球の知識を語ってドヤ顔したいわけだ。
でもこのおじさんがどういう状況の時に気持ちよく野球について話すかってことよ。
女の子が

野球好きなんですね~私全然わからないんですよ~野球って何人でするんですか?
と言った時におじさんがどう思うか。
「ルールから説明するの面倒くさいな」と思うんじゃね?
野球は9人でやるんだよ(`・v・´) ドヤッ!
ってなるわけないじゃん。
何人でやるかもわからないんだからルールなんて知ってるわけないじゃん。
仮に丁寧に説明したとしても

なんで取ってないのにアウトなんですか?
インフィールドフライだよ(`Д´)

なんでファール3回でアウトにならないんですか?
2ストライクまではファールもストライク扱いなんだけど…

なんでファーストは通り過ぎてもアウトに出来ないんですか?
…
…
いや、面倒くさいじゃん。例外の説明とか特に。
そんな子に野球の話をしようとは思わないのよ。
でもだよ!
女の子が

日本のプロ野球チームなら全球団言えますよ!ルールも知ってる!
といえば
「じゃあどこか応援してるチームあるの?」
とかなるじゃん!!!

野球あまり見ないんで特定の球団はないです~甲子園のほうが好きですね~
といえば
「去年の甲子園に出てた早稲田の清宮一軍にきたね」
「二軍ではあまり結果出てなかったみたいだけど一軍で初打席初ヒット打ったね」
とかなるじゃん!!!

そうなんですか~?高校の時はめっちゃホームラン打ってたのにね~
とかなるじゃん!!!
「オレは清宮はプロでは通用しないと思うな。アウトコースはいいけどインコースが………ダラダラ」
とかなるじゃん。
そういうことよ!
この子の知識なんて
高校生の頃にホームランいっぱい打ってた早稲田の清宮君のみよ。
しかも清宮なんて連日ニュースになってた高校野球の有名人よ。
これだけでいいのよ。
知識ゼロのやつには喋る気にならないけど知識1のやつにならドヤ顔してくるのよ。
反対に知識ゼロの人と話すときは1の知識を喋ればいいわけよ。
野球が全然わからない人と喋るときは教える立場になればいいわけよ。

野球全然見ないからわからない~

私も全然見ないけどチームは全部言えるよ

何チームあるの?

12チームだよ!しかもソフトバンクとか楽天とかのチームもあるよ!

私携帯ドコモだし楽天よりAmazon派だわwww

ヤクルトもあるよ

それじゃあカルピスもあるの?

ないわwww
みたいな感じよ!
まとめ
知識のないことは相手に喋らせばいいのよ。最低限の知識を持ってればあとは勝手にドヤ顔してくるから。
キャバ嬢のように

そうなんですね~すご~い♡
と言っておけばいいわけ。
反対に知識のない人と喋る場合は最低限の知識を教えればいい。
もちろんこんな知識じゃドヤ顔できないけどね。
ただ広く浅く知識を得たとしても必ず深い知識のジャンルは出てくると思うのよ。
だって自分の興味のあることはどんどん知識入れていくじゃん。
その話題になったときにドヤ顔すればいいわけよ。
この広くをどんどん広げていければ誰とでも会話できると思うんだ。
オタクとか話しづらいと思わない?
でもちょっと浅はかな知識があればオタクだってめっちゃドヤ顔で会話してくると思うのよ。
そんな感じよ。
多分一番コミュ力高いのってミーハーだと思うわ。
コメント